2025年4月下旬 予約開始
2025年5月末 6月末 予約終了
2025年7月10日以降 順次発売
ネットショップ
・medium shop
・余波舎ネットショップ
実店舗
・長野県立美術館ミュージアムショップ(長野)
・余波舎(京都)
この冊子は、長野県立美術館の2021年企画展「美術館のある街・記憶・風景『日常記憶地図』で見る50年」に出展した作品《日常記憶地図 長野編 1950s – 2020》と、会期中に会場で集めた《あなたの場所の記憶》を年代別に収録しました。長野の郷土作家と場所についてのコラム、寄稿や制作プロセス、考察テキストも収録しています。
「日常記憶地図 長野編 1950s – 2020」
執筆・デザイン サトウアヤコ
表紙デザイン 山口英一(ジークマンペインティングス)
編集 竹内厚
発行 サトウアヤコ
A4判 84ページ
長野冊子立ち読み20250430_lite価格
「長野編」冊子 1600円+税
「長野編」冊子+ 長野風景大判カード(A5)+ポストカード2枚 2200円+税
「長野編」冊子+《長野俯瞰地図》大判カード(A4)+しおり 2200円+税
「長野編」冊子+フルセット 2800円+税
![]() 《城山公園》清水隆史 写真家、〈OGRE YOU ASSHOLE〉ベーシスト。1969年奈良県生まれ、長野市在住。信州大学教育学部進学を機に奈良から移住。1992年に〈ネオンホール〉、2003年に〈ナノグラフィカ〉をスタートさせ、約30年間にわたり長野のユースカルチャーや地域文化を記録。
|
![]() 《長野俯瞰地図》地域似顔絵師 yana ひっそりと地域似顔絵師と名乗っています。その人自身が話したくなるような地図を描いていきたい。「らしんばん」は誰か風景の方角を示すzineとして制作しています。 yanaさんとはTwitterで知り合い、いただいたZINE「らしんばん」のvol.1 が長野で、その俯瞰図の緻密さに驚きました。「長野編」冊子を買ってくださる方はこの俯瞰図もきっと欲しくなるのでは、と思い、大判カードを制作させてもらいました。ぜひお手元でじっくり観ていただきたいです。 |
長野風景ポストカード「花時計」「プリン山」
|
長野風景しおり「善光寺より長野の眺め」
|
本屋さんへ
発売後1ヶ月のお取引きは、1冊から送料無料とします。
申し込みフォームにご入力ください。